ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人


オーナーへメッセージ

2009年01月11日

さっき肌寒い中とにかく一度だけでもPEタックルを使ってみたくて3丁目に行ってみた。
ちょうどタマズメぐらいで潮もちょうどいい感じキラキラ
雨も日中少しパラついたみたいだけど特に大雨が降る気配もないくもり

ということでやる気を出して行ったのはいいもののついてすぐに小雨がパラつきはじめる…ダウン
そこまでヒドくなかったので続けるも次第に雨脚が強まり約1時間の釣行で納竿雨

まぁ人がたまにやる気を出すとマイナスの方に動くのはいつものことなんでどうでもいいんですが、
結局PEの良さってのは実感できませんでしたねZZZ…

正直「一緒だろ」というのが率直な感想。
むしろなんとなくフワフワしてて使いにくいような気さえした汗

まぁそれは俺の腕がないからそうなんだろうと思うけど
それにまだ1杯も釣ったことがないような分際で偉そうなこと言えませんけど



とりあえずまた天気が良くて気候が安定してる時に改めて行ってみたいと思います



同じカテゴリー(海釣り)の記事画像
自分が嫌い
そしてまさかの・・・疲労
簡単に
忘れかけていた
荒れ有明海
早とちり
同じカテゴリー(海釣り)の記事
 kiss (2012-05-04 22:23)
 自分が嫌い (2010-03-14 09:19)
 そしてまさかの・・・疲労 (2010-01-24 15:46)
 詳しいこと (2010-01-24 14:19)
 簡単に (2010-01-24 00:10)
 忘れかけていた (2009-05-16 23:06)

この記事へのコメント
こんにちは^▽^
今日もさむいー!でヒッキーです・・爆
来週末はきっと釣れますよー^^*
風邪引かないように釣りに備えましょう♪
ちなみに、エギは何をチョイスしましたか?
Posted by ginchans at 2009年01月11日 19:37
こんばんは,PE解らなかったですか・・・

 感度が違うかと思いますが,イメージ的には,ナイロンがヌメとした感じで,PEがビンビン。フロロは道糸で使ったことないので解りません。
 あ,PE最大の欠点は,障害物を拾うことで,しかもハズレにくいことです。多分使っていけば解ると思います。
Posted by フローターフローター at 2009年01月11日 20:46
こんばんは

今日は3丁目でしたか
帰り雨ひどくならなかったらよったのに。

やっぱ聖地いかんといかんですね♪
Posted by ぴかいっちゃんぴかいっちゃん at 2009年01月11日 21:09
こんばんは。
PEは、風の強い日には、難しいのかもしれません…
でも、ハッキリと違いがわかる日が、ある瞬間から来るはずですよ。
諦めないで、練習しましょう!!
Posted by excellovefishing at 2009年01月11日 21:38
>ginchansさん

エギ王Q3.5号ピンク金テープです
まぁたまずめで曇りでローライトの中そのカラーチョイスはどうなのかと思いますけどね…

まぁとりあえずペを試してみたかったんで・・・
キライじゃないけど感覚的にムリィ!!
Posted by hi-shinhi-shin at 2009年01月11日 22:06
>フローターさん

私は逆にフロロしか使ったことがありません
そこまで本格的にしてるワケではないですが、バス釣りの観点から言ってキビキビアクションにナイロンは適さないと思ってるんで。

それとPEを避けてる理由の一つとしてリーダーを繋ぐなら結局同じだと思ってます

ナイロンでもしてみたらわかるかも…?
Posted by hi-shinhi-shin at 2009年01月11日 22:13
>ぴかいっちゃんさん

未だに聖地では爆釣してるみたいですからね
やっぱタックルじゃなくて・・・

場所!?
Posted by hi-shinhi-shin at 2009年01月11日 22:15
>excellovefishingさん

習うより慣れろ。
百聞は一見に如かず。

そういうことですね!!
あとはお天道様にお願いを・・・
風と雨がない週末を・・・
Posted by hi-shinhi-shin at 2009年01月11日 22:19
僕がPEを初めて使ったときはあまりのものシャクり感の違いにビックリしたものです。
もうちょっと状況が良いときに使ってみましょう。
きっと違いに驚くはずです。
Posted by zenzozenzo at 2009年01月11日 22:24
>zenzoさん

その過去記事の内容からちょっと期待してたんですけどね・・・
まずフロロでの経験自体が少ないことも一つの要因かもしれませんけど・・・

ちゃんとしてちゃんとしたらちゃんと答えが返ってくるかもです。。。
Posted by hi-shinhi-shin at 2009年01月11日 22:49
自分はPEを最初見たときの一言は
「手芸糸かよ」と一人ノリつっこみしたのを
覚えています(爆


PEのメリットは伸びが無いから感度ビン×2
デメリットは結束部分が弱い、摩擦に弱い

こんな感じですかねw
Posted by くろたまごんくろたまごん at 2009年01月12日 20:19
>くろたまごんさん

やっぱりPEってみんな「手芸糸」みたいなんですねw

ビンビンビンビン・・・
やっぱり穏やかな時じゃないとわからないか・・・
Posted by hi-shinhi-shin at 2009年01月13日 07:59
やっとわかった。
ぺ は、、PEのことだったのか!(遅
林家ペとかぺ・ヨンジュンのペかと
思っていました^w^
>ペを試してみたかった
に???でした。
林家ペを試したいのか?笑

ペはいいよね~^^*
Posted by ginchans at 2009年01月13日 18:15
>ginchansさん

あ…気付かれてなかったんですか…

個人的にはカトちゃん「ペ」のつもりでしたw

ペはいいってみんな
いうよね~^^*

あとヒッキーをヒッキー北風と捉えた俺は…
Posted by hi-shinhi-shin at 2009年01月13日 18:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(14)