2008年11月30日
後輩に助けられ
まずもって寝坊しました
いや、1回起きたんだよ。
目覚ましで。で、止めて、その間たぶん10秒ぐらい。
寝てましたね。
そしたら電話が…
後輩でした。
「ロックフィッシュ行きましょう
」
助かったよ。たまには良い事してくれるじゃない

でもやっぱさすがに夜勤明けの睡眠なしで次の日の早起きは体が拒みますね。朝は苦手じゃないんですがさすがに起きるのに時間がかかりました
そんなラッキーなこともありながらなんとか本来の予定より遅くなりながらもアサマズメへ…
ふ~

今日はいい天気になりそうですね
サンライズ@釣り人多数
そしてロックフィッシュは後輩に任せとりあえず昨日のエサを消費へ
でもさすがに1日置くと元気がないですね(-_-)生きてはいるもののもう動きが鈍いです
そのせいか?はたまた潮の流れが速すぎるせいか?
アタリはちょこちょこあるもののなかなか食いが渋くエサばかり取られる感じ
そんな中こんなのが釣れました

マジで!?
いや、いろんな意味でマジで!?ですよ。
左ヒラメに右カレイと…
まさかヒラメ!?いやいや、さすがにヒラメはこんな青虫では釣れないでしょう。。。
てことはですよ、カレイとかなんてのはそんな回遊する魚じゃないからこれからの時期本気で狙えば釣れるんじゃない?
狙い方知りませんけど
という感じで後輩はちゃっかり~15,6センチのアラカブを大量に釣ってました。まさに大漁です。
んで後輩は帰っても料理ができなくて俺もそんな大量に釣れると思ってなかったんで、「いらない。」って言ってたんで。。。
近所のおばちゃんに全部あげてました
あと他の釣り人なんですけどなかなかいい型のチヌを釣ってました
なんでも釣れますね

いや、1回起きたんだよ。
目覚ましで。で、止めて、その間たぶん10秒ぐらい。
寝てましたね。

そしたら電話が…

後輩でした。
「ロックフィッシュ行きましょう

助かったよ。たまには良い事してくれるじゃない


でもやっぱさすがに夜勤明けの睡眠なしで次の日の早起きは体が拒みますね。朝は苦手じゃないんですがさすがに起きるのに時間がかかりました

そんなラッキーなこともありながらなんとか本来の予定より遅くなりながらもアサマズメへ…
ふ~

今日はいい天気になりそうですね


そしてロックフィッシュは後輩に任せとりあえず昨日のエサを消費へ
でもさすがに1日置くと元気がないですね(-_-)生きてはいるもののもう動きが鈍いです
そのせいか?はたまた潮の流れが速すぎるせいか?
アタリはちょこちょこあるもののなかなか食いが渋くエサばかり取られる感じ

そんな中こんなのが釣れました

マジで!?
いや、いろんな意味でマジで!?ですよ。
左ヒラメに右カレイと…
まさかヒラメ!?いやいや、さすがにヒラメはこんな青虫では釣れないでしょう。。。
てことはですよ、カレイとかなんてのはそんな回遊する魚じゃないからこれからの時期本気で狙えば釣れるんじゃない?
狙い方知りませんけど

という感じで後輩はちゃっかり~15,6センチのアラカブを大量に釣ってました。まさに大漁です。
んで後輩は帰っても料理ができなくて俺もそんな大量に釣れると思ってなかったんで、「いらない。」って言ってたんで。。。
近所のおばちゃんに全部あげてました

あと他の釣り人なんですけどなかなかいい型のチヌを釣ってました

なんでも釣れますね

2008年11月29日
8ch
今日会社の同期の人をより釣りにハマらせるべく釣りへ行こうと…
って天気予報雨じゃないくせに
どしゃ降りやないか!!!!
小雨どころじゃなくて本降りもいいところ
しかし!!その前に今までリール竿の1000円セットでしてたんでとりあえず道具の性能をアップしてもらおうとポイントに行くんで釣具のポイントにいる間はどうでもいい
釣りのポイントに着いた時にさえ降っていなければ

で、実際釣り場に着いてみたら…
なんとか止んだ
でもたまにパラつくな…
でもエサも買ってしまったのでとりあえずやってみようか。
釣れん。
まぁ墨跡ないけどエギングしてみようw
てことでエサ釣りは相方に任せてエギをシャクっていた



んで足元まで上げてきた時になにやら後ろから小さな影が…
それは
イカの子ども
てことは
イカの親もいるんじゃねぇの!?
と期待を胸に膨らませながらキャスト~~
!!
して電話
………………………………
………………………………
………………………………
………………………………終了
さてシャクるか!?
キタ
ヤベェ、マジで乗ってるって
オホホホ
墨跡無き所への第一号はこの俺か!?
とここでぶっちゃけよう。
俺が行っているエギングはエギ用ロッドでもなければラインもPEじゃない。
とりあえずエギが操れればいいんだよ
上がってキタ━━( ゜∀ ゜)━━!!のは

タコかよ!!
しかもエギで釣った証拠になるエギが写ってねぇ
しかもセンターからズレてる
まぁ…ね。。。
うん。逃がしました。
で、エギングは諦めまして。
はい。

ハゼ。デカい。20センチ。
うん。逃がしました。
でアタリの渋さと天気やら何やらでエサが余ったんでとりあえず早寝早起きしてちょっとまた明日行ってきます。家の近くに。
って天気予報雨じゃないくせに
どしゃ降りやないか!!!!
小雨どころじゃなくて本降りもいいところ

しかし!!その前に今までリール竿の1000円セットでしてたんでとりあえず道具の性能をアップしてもらおうとポイントに行くんで釣具のポイントにいる間はどうでもいい



で、実際釣り場に着いてみたら…
なんとか止んだ


でもエサも買ってしまったのでとりあえずやってみようか。
釣れん。
まぁ墨跡ないけどエギングしてみようw
てことでエサ釣りは相方に任せてエギをシャクっていた




んで足元まで上げてきた時になにやら後ろから小さな影が…

それは
イカの子ども

てことは
イカの親もいるんじゃねぇの!?

と期待を胸に膨らませながらキャスト~~

して電話

………………………………
………………………………
………………………………
………………………………終了
さてシャクるか!?
キタ
ヤベェ、マジで乗ってるって
オホホホ

墨跡無き所への第一号はこの俺か!?
とここでぶっちゃけよう。
俺が行っているエギングはエギ用ロッドでもなければラインもPEじゃない。
とりあえずエギが操れればいいんだよ

上がってキタ━━( ゜∀ ゜)━━!!のは

タコかよ!!
しかもエギで釣った証拠になるエギが写ってねぇ


まぁ…ね。。。
うん。逃がしました。
で、エギングは諦めまして。
はい。

ハゼ。デカい。20センチ。
うん。逃がしました。
でアタリの渋さと天気やら何やらでエサが余ったんでとりあえず早寝早起きしてちょっとまた明日行ってきます。家の近くに。
2008年11月23日
時代遅れ
以下コピペ
───────────────────────────────────────
白浜町のダイビングショップ経営、川西佳樹さん(41)がこのほど、串本町須江の沿岸で、オレンジの体色に白い筋が入った珍しいハゼ(全長約4センチ)を見つけた。研究者が写真をもとに調べたところ、インドネシアなどで確認されている「イレズミハゼの仲間」の新種である可能性が出てきた。
水深23メートル付近の海底に沈んでいたオイル缶の中にあったコーヒー缶に逃げ込むオレンジ色の魚を見つけた。目の周りにイレズミのような柄があり、以前同海域で見つかった「イレズミミジンベニハゼ」という珍しい種類と思い、顔の部分を撮影した。翌日には全身を撮影することに成功した。
このハゼは尾の方まで等間隔で横じまが入っていてイレズミミジンベニハゼと違う種類であることが分かり、画像を魚類分類学に詳しい、神奈川県立生命の星・地球博物館の瀬能宏学芸員(50)に送った。
瀬能学芸員は「ハゼを分類する場合、色と柄が重要になってくるが、いままでに分かっている種類で一致するものがない。結論を出すには標本を検討する必要があるが新種の可能性が高い」と話している。(紀伊民報)
───────────────────────────────────────
たぶん結構多くの人がこの記事のことを書いてると思いますが、自分が言いたいのは…
俺も新種のハゼ見たんじゃね?
てこと
昨日の海釣りの時にやたらとカラフルなハゼを釣り上げた
それが、コチラ
…ってしたいけど写真撮ってねぇよ
まぁ近所の海で釣れる魚なんで新種ではないだろうけどね…
今度から何かあった時のために珍しい魚が釣れたら写メっときます
ちなみにその時釣れたハゼはこんな感じだった…と思う

たぶん全然違う
───────────────────────────────────────
白浜町のダイビングショップ経営、川西佳樹さん(41)がこのほど、串本町須江の沿岸で、オレンジの体色に白い筋が入った珍しいハゼ(全長約4センチ)を見つけた。研究者が写真をもとに調べたところ、インドネシアなどで確認されている「イレズミハゼの仲間」の新種である可能性が出てきた。
水深23メートル付近の海底に沈んでいたオイル缶の中にあったコーヒー缶に逃げ込むオレンジ色の魚を見つけた。目の周りにイレズミのような柄があり、以前同海域で見つかった「イレズミミジンベニハゼ」という珍しい種類と思い、顔の部分を撮影した。翌日には全身を撮影することに成功した。
このハゼは尾の方まで等間隔で横じまが入っていてイレズミミジンベニハゼと違う種類であることが分かり、画像を魚類分類学に詳しい、神奈川県立生命の星・地球博物館の瀬能宏学芸員(50)に送った。
瀬能学芸員は「ハゼを分類する場合、色と柄が重要になってくるが、いままでに分かっている種類で一致するものがない。結論を出すには標本を検討する必要があるが新種の可能性が高い」と話している。(紀伊民報)
───────────────────────────────────────
たぶん結構多くの人がこの記事のことを書いてると思いますが、自分が言いたいのは…
俺も新種のハゼ見たんじゃね?
てこと

昨日の海釣りの時にやたらとカラフルなハゼを釣り上げた

それが、コチラ

…ってしたいけど写真撮ってねぇよ

まぁ近所の海で釣れる魚なんで新種ではないだろうけどね…
今度から何かあった時のために珍しい魚が釣れたら写メっときます

ちなみにその時釣れたハゼはこんな感じだった…と思う


たぶん全然違う
2008年11月22日
午後の部-新釣地開拓-
バス釣りと違って海はどこにでも広がっているし魚がいないなんてことはない
とりあえず朝とは違う今まで行ったことがない場所へ行ってみた
ただ予想外だったのは3時ぐらいから始める予定が4時過ぎちゃってたんでもう日が暮れかけ…

でもココはかなり楽しめそうだぞう
そこら中に墨跡があるし
サワラかわからんけど飛び跳ねてるし
ということで投げ釣り開始(爆
……釣れねぇ!!!!
というか釣れなさそう…
底に何もない…砂地なのか…?足元まできたら何かにひっかかりはするが……エサもなくならないし………
そんなある時。
根掛かりした感じになって引っ張ったら抜けたので巻いていたら若干の重みが……
コレってもしかしてアレ系じゃないの

そして上がってきたのは…
こっんな小さなタコ
て言っても周りに人がたくさんいたんで写真は撮ってないです。はい。
でこのまま丸茹でにして食べたりしたら美味しそうだなぁ…
と思って初めはキープしてたんですけど何かあまりの小ささにカワイそうになってリリースしました
大きくなってくれ
そんなこんなで帰って飯も作らなんし暗いし寒いしってことで6時半ぐらいで切り上げて帰宅
そして最終的なお持ち帰り組みはコチラ

上の魚はなんだろう…と思いながらも明日塩焼きにでもして食べるか
てことで持って帰ったんですけど帰っていろいろと調べてみたら
ダイミョウサギって魚みたいですね。
で生息地が砂地らいのでやっぱり行ったとこは底が砂だった可能性が高いですね。
そして調理法ですが、新鮮なら刺身が美味しいそうですが(ナニィ~~!!!!
)塩焼きには向いてないそう…(ナァニィ~~~~!!!!!!!!

)で煮付けでも美味しいんだって。
なぁぁにぃぃ~~~~!!!!!!!!
俺、やっちまったなぁ!!!!!!!!!!
今日アラカブを煮付けにしないでサギの方を刺身にしとくべきだったか…
明日また魚の煮付けを食べる気にはなれないしなぁ…
いや、冴えない男の一人暮らしの生活なんてどうでもいい話なんですよ。このブログのメインは釣りなんでね。
というワケで今度は今日の場所でエギングかジギングで一つ良い思いでもしてきます

とりあえず朝とは違う今まで行ったことがない場所へ行ってみた

ただ予想外だったのは3時ぐらいから始める予定が4時過ぎちゃってたんでもう日が暮れかけ…


でもココはかなり楽しめそうだぞう



ということで投げ釣り開始(爆
……釣れねぇ!!!!
というか釣れなさそう…
底に何もない…砂地なのか…?足元まできたら何かにひっかかりはするが……エサもなくならないし………

そんなある時。
根掛かりした感じになって引っ張ったら抜けたので巻いていたら若干の重みが……

コレってもしかしてアレ系じゃないの


そして上がってきたのは…
こっんな小さなタコ

て言っても周りに人がたくさんいたんで写真は撮ってないです。はい。
でこのまま丸茹でにして食べたりしたら美味しそうだなぁ…


大きくなってくれ

そんなこんなで帰って飯も作らなんし暗いし寒いしってことで6時半ぐらいで切り上げて帰宅
そして最終的なお持ち帰り組みはコチラ

上の魚はなんだろう…と思いながらも明日塩焼きにでもして食べるか

ダイミョウサギって魚みたいですね。
で生息地が砂地らいのでやっぱり行ったとこは底が砂だった可能性が高いですね。
そして調理法ですが、新鮮なら刺身が美味しいそうですが(ナニィ~~!!!!




なぁぁにぃぃ~~~~!!!!!!!!
俺、やっちまったなぁ!!!!!!!!!!
今日アラカブを煮付けにしないでサギの方を刺身にしとくべきだったか…

明日また魚の煮付けを食べる気にはなれないしなぁ…

いや、冴えない男の一人暮らしの生活なんてどうでもいい話なんですよ。このブログのメインは釣りなんでね。
というワケで今度は今日の場所でエギングかジギングで一つ良い思いでもしてきます


2008年11月22日
午前の部-おかず確保-
今日は元々別の予定があったんですが、なくなったのでヒマになりどうしようかと…
朝目覚めたら8時ぐらいだったのでバス釣りに行く気にはならず…
とりあえず天気もいいし海にでも行くか
といそいそと磯ではなく近所の堤防へ
そこはジギングでも成果があるからね。とりあえず投げ用とジギング用を用意
端折って到着。
おぉ~跳ねてますねぇ





とりあえず投げる前に心を躍らせジグ投入。
何度かショートバイトはあったものの乗ることはなく。。。
諦めて投げ釣り開始
1投目から何か来ましたよぉ
やっぱりエサは裏切らねぇ
へぇ~い

アラカブゥ~
家に帰って撮ったらメッチャ失敗したぁ
逆光~
結構大きかったので今日の晩ご飯のおかずで決定です
はい。大きいのは残念ながらこの1匹だけで後はちびっこいハゼやらチャリコやらが釣れてこんなんも釣れました

エラからエサ出てるしぃ

ねぇ、長崎の海はなんでもいますね。
というワケでちょっと休憩してまた夕方ぐらいに午後の部を行ってきます。
けどたぶん釣果は望めないでしょう…
朝目覚めたら8時ぐらいだったのでバス釣りに行く気にはならず…

とりあえず天気もいいし海にでも行くか


そこはジギングでも成果があるからね。とりあえず投げ用とジギング用を用意

端折って到着。
おぉ~跳ねてますねぇ






とりあえず投げる前に心を躍らせジグ投入。
何度かショートバイトはあったものの乗ることはなく。。。
諦めて投げ釣り開始

1投目から何か来ましたよぉ

やっぱりエサは裏切らねぇ

へぇ~い


アラカブゥ~



結構大きかったので今日の晩ご飯のおかずで決定です

はい。大きいのは残念ながらこの1匹だけで後はちびっこいハゼやらチャリコやらが釣れてこんなんも釣れました

エラからエサ出てるしぃ


ねぇ、長崎の海はなんでもいますね。
というワケでちょっと休憩してまた夕方ぐらいに午後の部を行ってきます。
けどたぶん釣果は望めないでしょう…

2008年11月20日
ホントに釣れねぇ…
今日は。。。
休み
ました

スイマセン。皆さんがお仕事をしている中、とある池へ行ってまいりました。
ただこれだけは言っておきます。決してサボりではありません!!
が、タイトル通り全く釣れませんでした





今日はホントに何をやっても釣れる気がしませんでした
でもたまに思うのはこういう時、プロの人たちだったらどう攻めるだろうと…
確かにプロの人といえども釣れない時はありますけど同じ日に同じ場所で釣ったらどうするんだろうって。。。
まぁそんな夢のまた夢の話はさておき今日の目的はアレ

コレ
実は着々とタックルを買い揃えていて…
このブログ始まって以来のタックルの紹介になります。
まぁ釣れた時に本日のタックルっていって紹介はしてましたけどね。
新たに加わったタックルがあるので紹介したいと思います
まず左手はアブのスティンガー6112Mですが変わったのがのはリール

シマノ(SHIMANO) メタニウムMg
メタニウムMgに変わりました
どの道買う予定だったんですがこの前ポイントに行ったら安売りをしていたので購入
お陰でシルバーにランクアップしました
そして右手。リールは今まで使っていたスコーピオン メタマグですがこちらは一目瞭然ですね

エバーグリーン(EVERGREEN) コンバットスティック タクティクス TCSC-70X
ディトネータ━━( ゜∀ ゜)━━!!
ナチュラムが断然安かったんですが、いつ手元に来るのかわからない状況が続く…
だからポパイで買ったのさぁ
黙ってたけど買ってたのさぁ
(て誰もきにしてないさぁ
)
使った感想?
そんなんもうわからんwww
やっぱいいものはいいでしょう
メタマグはピューンって飛んでってシューンて戻ってくるし
ディトネーターは…ヘビーカバーの中からバスを引き抜いてないんでわかりましぇん
ただテキサスとかを扱いやすくなったのは間違いないです
だからもう金もありません
だから暫くはいい道具を買うこともなくバス釣りに行くこともなくなり細々と海でエサ釣りに励むこととなるでしょう
まぁ今日釣れなかった要素の1つ(言い訳)として挙げられるとすれば特にこれと言ったインレットやアウトレットがある池ではなく水鳥がいつも池の真ん中辺りに集っているのでそこがその池の水の一番いいスポットであって、この時期なんで自ずとバスもそこ周辺に集っていてオカッパリから攻められるポイントにいなかったと…
休み
ました

スイマセン。皆さんがお仕事をしている中、とある池へ行ってまいりました。
ただこれだけは言っておきます。決してサボりではありません!!

が、タイトル通り全く釣れませんでした






今日はホントに何をやっても釣れる気がしませんでした

でもたまに思うのはこういう時、プロの人たちだったらどう攻めるだろうと…
確かにプロの人といえども釣れない時はありますけど同じ日に同じ場所で釣ったらどうするんだろうって。。。
まぁそんな夢のまた夢の話はさておき今日の目的はアレ


コレ

実は着々とタックルを買い揃えていて…
このブログ始まって以来のタックルの紹介になります。
まぁ釣れた時に本日のタックルっていって紹介はしてましたけどね。
新たに加わったタックルがあるので紹介したいと思います

まず左手はアブのスティンガー6112Mですが変わったのがのはリール

シマノ(SHIMANO) メタニウムMg
メタニウムMgに変わりました

どの道買う予定だったんですがこの前ポイントに行ったら安売りをしていたので購入

お陰でシルバーにランクアップしました

そして右手。リールは今まで使っていたスコーピオン メタマグですがこちらは一目瞭然ですね


エバーグリーン(EVERGREEN) コンバットスティック タクティクス TCSC-70X
ディトネータ━━( ゜∀ ゜)━━!!

ナチュラムが断然安かったんですが、いつ手元に来るのかわからない状況が続く…
だからポパイで買ったのさぁ

黙ってたけど買ってたのさぁ



使った感想?
そんなんもうわからんwww
やっぱいいものはいいでしょう

メタマグはピューンって飛んでってシューンて戻ってくるし
ディトネーターは…ヘビーカバーの中からバスを引き抜いてないんでわかりましぇん

ただテキサスとかを扱いやすくなったのは間違いないです

だからもう金もありません

だから暫くはいい道具を買うこともなくバス釣りに行くこともなくなり細々と海でエサ釣りに励むこととなるでしょう
まぁ今日釣れなかった要素の1つ(言い訳)として挙げられるとすれば特にこれと言ったインレットやアウトレットがある池ではなく水鳥がいつも池の真ん中辺りに集っているのでそこがその池の水の一番いいスポットであって、この時期なんで自ずとバスもそこ周辺に集っていてオカッパリから攻められるポイントにいなかったと…
2008年11月15日
釣れねぇ~!!
夜勤が終わり、洗濯やら一通りの家事をこなし…
いざ行かん。まだ見ぬ大物を求めて…
…………水汚ねぇ!!
ターンオーバー気味だなぁ…
スピナベ引いたらその筋が残るもんなぁ…

なんて感じで俺、いつものパターンがはまらないと全くと言っていいほど釣れない。
むしろアタリさえもない…
んでそんな中やっとの1匹で上げたのがこれ

大きくもないし、たいしたあれでもないし…
ではなぜこんなにピックアップされるのか…
ちなみに釣った時のリグはヘビダン。
そう。まさしくこの部分が重要なのです
ヘビダンにしろ通常のダウンショットにしろ常吉リグにしろ…
リグる時に内掛け結びでフックをセットする。
これによって針先が常に上を向き、アクションもつけやすく、針掛かりもよくなる
という素晴らしい効果を生み出すこととなるのです
この時もフックを内掛け結びで結んでいたので…
まぁ実際関係あるのかどうかはさておき…
技ありの1本ってことで
まぁ説明がしにくいので内掛け結びを知りたい人は各人調べてくださいw
本日のタックル
ロッド:アブガルシア ホーネット・スティンガー HSC-6112M
リール:シマノ スコーピオン メタニウムMg
ルアー:ジャッカル ファットクロステールシャッド 3"(グリーンパンプキン)×ナス形鉛3号(1/2ozぐらい)

アブガルシア(Abu Garcia) ホーネット・スティンガー HSC-6112M
いざ行かん。まだ見ぬ大物を求めて…
…………水汚ねぇ!!

ターンオーバー気味だなぁ…

スピナベ引いたらその筋が残るもんなぁ…


なんて感じで俺、いつものパターンがはまらないと全くと言っていいほど釣れない。
むしろアタリさえもない…

んでそんな中やっとの1匹で上げたのがこれ

大きくもないし、たいしたあれでもないし…
ではなぜこんなにピックアップされるのか…
ちなみに釣った時のリグはヘビダン。
そう。まさしくこの部分が重要なのです

ヘビダンにしろ通常のダウンショットにしろ常吉リグにしろ…
リグる時に内掛け結びでフックをセットする。
これによって針先が常に上を向き、アクションもつけやすく、針掛かりもよくなる
という素晴らしい効果を生み出すこととなるのです

この時もフックを内掛け結びで結んでいたので…
まぁ実際関係あるのかどうかはさておき…
技ありの1本ってことで

まぁ説明がしにくいので内掛け結びを知りたい人は各人調べてくださいw
本日のタックル
ロッド:アブガルシア ホーネット・スティンガー HSC-6112M
リール:シマノ スコーピオン メタニウムMg
ルアー:ジャッカル ファットクロステールシャッド 3"(グリーンパンプキン)×ナス形鉛3号(1/2ozぐらい)

アブガルシア(Abu Garcia) ホーネット・スティンガー HSC-6112M
2008年11月14日
丸いアイツに誘われて

月面はいろんな模様に見えると言われますが、個人的にはムンクのような人の顔が一番それっぽく見えます。
てかこういう月が見えたら行くよねぇ~¬('o^¬)

てなことで夜勤帰りのさっきちょろっと行ってきましたが、全く釣れませんでしたw
もう全然ナブってねぇ

まぁ青物とか回遊魚は特に運の要素も関係してきますからね。
そしてどうもここらの青物は大潮の時の満潮時は活性が低いみたいだ…
もともとそういう系の魚はそういう性質があるのかな?
んでそんな釣れなかった話はどうでもいいんですが、昨日アメトーークで釣り芸人やってましたね

ま、俺は仕事中だったんで録画したのを帰ってきて見たんですけど
しかし思ったよりも盛り上がらなかったなぁ…
と思いませんか?
というかそもそも釣りを1時間でまとめること自体がムリですよね

でも最後の好感度はなかなかのものか…
お世辞かどうかはわからんが…
個人的には万が一彼女が出来た場合、デートは釣りに連れて行きたいと思ってた。
実際釣りデートはそんなお金もかからんし、言えばずっと二人でおれるワケだし、ケーキ入刀なんかよりもずっと早い共同作業じゃん!!
て俺キモッ!!

すいませんね…未だ彼女とかできたことないんで常に妄想ですよ…
そもそも彼女ができる理由がわからない。かつて学生時代にテーマパークでバイトをしていたお陰で数々のカップルを見てきて俗に言う「美女と野獣」カップルも見てきた。それがナゼなのかがさっぱりわからない

あ、話が釣りから逸れてる

じゃ最後にちょっと戻すと

Body Glove(ボディグローブ) BG363 ウィンターシューズ
↑誰かこの靴のことについて知りませんか?
このBody Gloveて会社のHP見てもこの商品自体掲載されてないし…
もしけっこう防寒性能とかが良かったら値段も手頃だしデザインもいいから買いたいんですけどねぇ…
2008年11月09日
KNB
めっちゃローカルな話になってしまうんですが…
今日KNB(熊本ネットバサーズ)という団体主催のちょっとしたバス釣りのイベントが熊本の石打ダムという所で開催されたんですが、それに参加しました。
後輩が。
それなりにいい成績を残せたらしいんでよかったですね
…一方その頃俺はというと?
会社の同僚と近所の海に釣りに行ってました
しかしながら、なかなかの強風と寒さで個人的な仲間内で行うKNB(近所でのんびりボ~っと釣りしよう)には厳しい状況…
でもやはり噂の釣り場は魚影が濃いこと
完全なる干潮状態で陸地からのチョイ投げには厳しい状況下の中で1投目からヒット!!
が、しかし!!完全にボケェ~っとしていたのでアワセ損ねたせいかその魚体を見ることなくサヨウナラ~
その後も1投毎にアタリがあるか餌がなくなるかというエア入れ食い状態
餌を20gしか買わなかったのはかなりのミスでした
ですけどやっぱり引き潮の影響か小物しかあがってこないんだなぁ…これが
そんな状態の中でよく釣れたカワハギ
カワハギと言えばエサ取り名人として有名ですがなぜか釣れるカワハギは針を飲み込んだ状態で上がってくるやつばかり…
しかもあの歯なんで飲んだ針を外そうとハリスを引っ張って針取って、てしてたらすぐにハリスが切れる
また別の意味で釣りにならんですよ…
んでそのカワハギもそこまで良型ってワケでもなかったんですが、その内の1匹がかなり針を飲んでしまっていてリリースしても死んでしまうと思われる状況だったので持ち帰った末の結末がコチラ

どういう食べ方にするか迷ったんですが無難にから揚げ。
ちなみに肝は一度食べたことがあるんですが、あまり口に合わなかったのでポイ
(海で捌いたので魚のエサとなりました)
ということでKNB(カワハギなんです。晩ご飯。)
てか一番の問題はこの一連を一人でやってることですよねぇ…

全くゼロではないですが、まだ年齢的にこういうことをしてくれる人がいる方がちょっとアブナイんですけど…悲しい
もし結婚するんであれば釣りに対して寛大な心を持っていることは大前提ですが、やっぱり料理ができる人がいいです

今日KNB(熊本ネットバサーズ)という団体主催のちょっとしたバス釣りのイベントが熊本の石打ダムという所で開催されたんですが、それに参加しました。
後輩が。
それなりにいい成績を残せたらしいんでよかったですね

…一方その頃俺はというと?
会社の同僚と近所の海に釣りに行ってました

しかしながら、なかなかの強風と寒さで個人的な仲間内で行うKNB(近所でのんびりボ~っと釣りしよう)には厳しい状況…

でもやはり噂の釣り場は魚影が濃いこと

完全なる干潮状態で陸地からのチョイ投げには厳しい状況下の中で1投目からヒット!!
が、しかし!!完全にボケェ~っとしていたのでアワセ損ねたせいかその魚体を見ることなくサヨウナラ~

その後も1投毎にアタリがあるか餌がなくなるかというエア入れ食い状態

餌を20gしか買わなかったのはかなりのミスでした

ですけどやっぱり引き潮の影響か小物しかあがってこないんだなぁ…これが

そんな状態の中でよく釣れたカワハギ

カワハギと言えばエサ取り名人として有名ですがなぜか釣れるカワハギは針を飲み込んだ状態で上がってくるやつばかり…
しかもあの歯なんで飲んだ針を外そうとハリスを引っ張って針取って、てしてたらすぐにハリスが切れる

また別の意味で釣りにならんですよ…
んでそのカワハギもそこまで良型ってワケでもなかったんですが、その内の1匹がかなり針を飲んでしまっていてリリースしても死んでしまうと思われる状況だったので持ち帰った末の結末がコチラ

どういう食べ方にするか迷ったんですが無難にから揚げ。
ちなみに肝は一度食べたことがあるんですが、あまり口に合わなかったのでポイ

ということでKNB(カワハギなんです。晩ご飯。)
てか一番の問題はこの一連を一人でやってることですよねぇ…


全くゼロではないですが、まだ年齢的にこういうことをしてくれる人がいる方がちょっとアブナイんですけど…悲しい

もし結婚するんであれば釣りに対して寛大な心を持っていることは大前提ですが、やっぱり料理ができる人がいいです

2008年11月04日
絶頂期
3連休の最終日、筑後川では何もとれなかったんですが…
その帰り実家の近くを流れる某河川にて…

またしてもバイブでGET!!
ヤバイです。最近バイブで上げ過ぎです
今までバイブなんてほとんど使ったことなかったんですが先日のバイブ爆釣を気にバイブに対する信用度がアップ
アップ
アップ
なんだよ
先日の菊池川でもバイブでHIT!!
筑後川では残念な結果になってしまったもののそれを払拭するかのようなマイナースポットでのHIT!!
今の時期だからということは少なからずあるとは思いますが、それだけではないと信じます。
バイブはいわばタダ巻きがメインのルアーです
個人的にはハードルアーの中ではミノーやペンシルなんかより扱いやすいルアーなんで根掛かりさえしなければとてもいいルアーだとは思ってたんですよ。でも釣れたことがなかったんでねぇ…
しかしこれでまた1つハードルアーの苦手意識が克服されましたよ
この日のタックル
ロッド:アブガルシア ホーネット・スティンガー HSC-6112M
リール:シマノ スコーピオン メタニウムMg
ルアー:ダイワ T.D.バイブレーション ウーファー 106S(マットブルーバックチャート)

アブガルシア(Abu Garcia) ホーネット・スティンガー HSC-6112M

ダイワ(Daiwa) TDバイブレーション ウーファー106S
その帰り実家の近くを流れる某河川にて…

またしてもバイブでGET!!

ヤバイです。最近バイブで上げ過ぎです

今までバイブなんてほとんど使ったことなかったんですが先日のバイブ爆釣を気にバイブに対する信用度がアップ



先日の菊池川でもバイブでHIT!!
筑後川では残念な結果になってしまったもののそれを払拭するかのようなマイナースポットでのHIT!!
今の時期だからということは少なからずあるとは思いますが、それだけではないと信じます。
バイブはいわばタダ巻きがメインのルアーです
個人的にはハードルアーの中ではミノーやペンシルなんかより扱いやすいルアーなんで根掛かりさえしなければとてもいいルアーだとは思ってたんですよ。でも釣れたことがなかったんでねぇ…
しかしこれでまた1つハードルアーの苦手意識が克服されましたよ

この日のタックル
ロッド:アブガルシア ホーネット・スティンガー HSC-6112M
リール:シマノ スコーピオン メタニウムMg
ルアー:ダイワ T.D.バイブレーション ウーファー 106S(マットブルーバックチャート)

アブガルシア(Abu Garcia) ホーネット・スティンガー HSC-6112M

ダイワ(Daiwa) TDバイブレーション ウーファー106S