2009年02月06日
ちょっと訂正
先日の記事のタグにて
「石に枕し流れに漱ぐ」は夏目漱石の名前の由来と書いていましたが、
正確には「石に枕し―」と言わなければいけないのを「石に漱ぎ流れに枕す」と間違えたのを屁理屈で正当化したという故事成語、「漱石枕水」に由来しています。
ちなみに「石に漱ぎ―」の方は"負け惜しみが強い"、"へそ曲がり"という意味で捉えられます。

そしてついでにくだらない記事を…
特に感化されかワケでもないんですが、今日久し振りに筑豊ナンバーの車を見た
地元にいた頃は土地柄よく見かけてはいたが、頭のナンバーが3ケタになったぐらいからあまり見かけなくなっていたような気がしていた
しかし今日見た車のナンバーは筑豊300だった
筑豊ナンバーってまだあるんだ
「石に枕し流れに漱ぐ」は夏目漱石の名前の由来と書いていましたが、
正確には「石に枕し―」と言わなければいけないのを「石に漱ぎ流れに枕す」と間違えたのを屁理屈で正当化したという故事成語、「漱石枕水」に由来しています。
ちなみに「石に漱ぎ―」の方は"負け惜しみが強い"、"へそ曲がり"という意味で捉えられます。

そしてついでにくだらない記事を…
特に感化されかワケでもないんですが、今日久し振りに筑豊ナンバーの車を見た

地元にいた頃は土地柄よく見かけてはいたが、頭のナンバーが3ケタになったぐらいからあまり見かけなくなっていたような気がしていた

しかし今日見た車のナンバーは筑豊300だった
筑豊ナンバーってまだあるんだ

Posted by hi-shin at 23:31│Comments(0)
│ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。