思いつかないタイトル。釣れたには釣れたんだけどさ。。。

hi-shin

2009年06月14日 21:45

なんかかなり久し振りに釣りのブログらしい釣りの記事をうpする気がします


昨日会社の先輩の結婚式だったんですが、無性に釣りに行きたい俺がいた。
まぁだからってワケでもないんですが2次会なんてモチロン行くはずがない。


で意気揚々と朝早く(つっても6時ぐらい)から行ったはいいが
意気消沈


つれねぇなぁ~

いや、釣れないじゃなくてつれないなぁ。って。




活性が高いのやら低いのやら…
遠くでも近くでもボイルがポコポコというかバシャバシャ…





でも全然わたすの疑似餌には反応してくれへんのですけど!!


言うても野池といいますか、そんな釣りをするための池じゃないんで、そんな池の全てを攻められるワケではなく釣りができる場所が限られてしまい、それにその池質というかその池の状態からできる攻め方が限られる。更には自分の腕の無さが加われば個人的にその池はパターンがハマらなければ覚悟で行かなければならない場所

で、まさしく今日はそのパターンが全くハマらなかった
つってもハマった試しはないんですけどね


そんでノーバイトのまま3時間…


いやぁ、しかし昔に比べたらいろいろ考えながら釣りするようになったなぁ。て思います。

まぁ釣れてないんで一緒ですけどw



そんな試行錯誤を繰り返しながら全く想定とは違う形で待望の1匹目




小さぁ~………
しかしそんな贅沢なことは言ってられません。釣れただけでもありがたいのです



しかしその後もいまいち掴めず。。。




そして諦めかけながらも
「絶対にいる」
と信じるスポットを狙う



素直に応えは返ってきた。





ちいs(ry

いや、これはホントに嬉しかったよ
キャストが下手な自分が珍しく狙いとは少しズレたけど思ったところに入ってくれて、すぐに反応が返ってきてくれて
サイズがついてきてくれなかったけど我ながらよくできた1匹だった

そしてキミがディトネーターを初めて曲げた記念すべき初バスなんだよ
よかったね

まぁ、その攻めもこのディトネーターのパワーがあるからこその強気の攻めだったんだけど


しかしその後またしてもスコーンジグをロスト
それで諦めて納竿

売ってないんだよなぁ。。。
ここら辺

ここでも扱ってないしなぁ。。。
マジで扱ってくれんかなぁ。。。

ハイドアップてそんな名前通ってないのかな?
シマノやらダイワやらは王道だしバスメーカーならメガバスやらエバーグリーンやらはもう一流メーカーだから需要も伸びて取り扱わない方が損益になるてのはわかるけど

ここ周辺に置いてないからこそ取り扱うっていうのは商売の戦略としてはダメなんだろうか…?


今は勤めたくもない会社で騙し騙し働いてるけど将来的に釣具屋を開きたいとおもっている私。
その構想としては地元の近くで取り扱ってない商品があまりにも多いからそれらを中心に展開していこうとしていたんだが…


ダメなんだろうか…




あ、そうそう。
カメの活性はメッチャ高かったです

関連記事