KNB
めっちゃローカルな話になってしまうんですが…
今日KNB(熊本ネットバサーズ)という団体主催のちょっとしたバス釣りのイベントが熊本の石打ダムという所で開催されたんですが、それに参加しました。
後輩が。
それなりにいい成績を残せたらしいんでよかったですね
…一方その頃俺はというと?
会社の同僚と近所の海に釣りに行ってました
しかしながら、なかなかの強風と寒さで個人的な仲間内で行うKNB(近所でのんびりボ~っと釣りしよう)には厳しい状況…
でもやはり噂の釣り場は魚影が濃いこと
完全なる干潮状態で陸地からのチョイ投げには厳しい状況下の中で1投目からヒット!!
が、しかし!!完全にボケェ~っとしていたのでアワセ損ねたせいかその魚体を見ることなくサヨウナラ~
その後も1投毎にアタリがあるか餌がなくなるかというエア入れ食い状態
餌を20gしか買わなかったのはかなりのミスでした
ですけどやっぱり引き潮の影響か小物しかあがってこないんだなぁ…これが
そんな状態の中でよく釣れたカワハギ
カワハギと言えばエサ取り名人として有名ですがなぜか釣れるカワハギは針を飲み込んだ状態で上がってくるやつばかり…
しかもあの歯なんで飲んだ針を外そうとハリスを引っ張って針取って、てしてたらすぐにハリスが切れる
また別の意味で釣りにならんですよ…
んでそのカワハギもそこまで良型ってワケでもなかったんですが、その内の1匹がかなり針を飲んでしまっていてリリースしても死んでしまうと思われる状況だったので持ち帰った末の結末がコチラ
どういう食べ方にするか迷ったんですが無難にから揚げ。
ちなみに肝は一度食べたことがあるんですが、あまり口に合わなかったのでポイ(海で捌いたので魚のエサとなりました)
ということでKNB(カワハギなんです。晩ご飯。)
てか一番の問題はこの一連を一人でやってることですよねぇ…
全くゼロではないですが、まだ年齢的にこういうことをしてくれる人がいる方がちょっとアブナイんですけど…悲しい
もし結婚するんであれば釣りに対して寛大な心を持っていることは大前提ですが、やっぱり料理ができる人がいいです
関連記事